亘理いちごっこにようこそ

いちごっこキッチン散歩道
11:00~16:00 日曜定休
※日曜日でも、サロンやイベントの開催や、団体さまの受け入れは継続的に行います。

こんにちは、私たち【NPO法人亘理いちごっこ】にようこそおいで下さいました。
東日本大震災後、罹災された方たちへの食事提供、そしてボランティアの方をはじめ、地域内外の交流の場づくりを目的に立ち上がりました。
【コミュニティカフェレストラン】【いちごっこお話聞き隊】【寺子屋いちごっこ】を3本の柱に、被災地発グッズ製作販売、ままサロンや各種イベントを行う中、たくさんの方たちとつながってくることが出来ました。これからもチャレンジが続きます。どうぞよろしくお願いいたします。


2012年10月23日火曜日

応援ありがとうございました。


先日、皆様の応援をいただいて、宮城年金受給者協会亘理地区会主催「芋煮会+フリーマーケット」が、工業団地仮設住宅を拠点に、無事終了いたしました。

物資を送って下さったたくさんの方たち、
匿名で資金援助をくださった方、
お米を提供くださった出雲市の皆さん、
物資の運搬を引き受けてくださった山元町の「ひのきしん」さん、
いも煮の材料をと、遠く愛知から材料を送って下さった「森のきずな」のみなさん、
動物と触れ合うことで心に温かさをと
ポニーを連れてきてくださったハーモニィセンターのみなさん、

すてきな舞を見せてくださった「風花の民」のみなさん、
似顔絵コーナーを作って下さった方、
いつもお祭りを盛り上げてくださる「みんなのとしょかん」さん、
被災地支援を大学ぐるみで取り組む宇都宮大学の学生さんたち…

個々人の応援や、BYJ家族の皆さん、団体の方々、
いつも本当にたくさんの方たちに支えていただいています。


お陰様で、5万円ほどのフリーマーケット収益がありました。
諸経費を差し引き、残金を亘理町社会福祉協議会へ寄付するとのことです。
(寄付金詳細は後日集計が終わり次第ご報告いたします)

取り急ぎ、主催者に代わりお礼を申し上げます。


荒浜中学校PTAバザーの品物もたくさん送っていただきました。

「もう十分バザーを行えます!!
ありがとうございました!!!」
という声が届いています。

10/27(土)開催後、こちらもご報告させていただきます。
本当にありがとうございました。














2012年10月20日土曜日

ワーカーズ・コープ主催シンポジウムに参加します。

東北が拓く
  ~ きづき合おう! 新しい社会 ~ 


全国協同集会が東北盛岡で開かれます。

 
協同による力で、被災地に仕事を起こそう!
と、ワーカーズ・コープさんが様々な地域で仕事起こし活動をされています。

被災地域住民だけの力で仕事を作り出すことはなかなか大変。
そこをお手伝いしてくださっています。


今回の集会では、被災各地域で仕事起こしのために活動を続けている方たちがお話します。


そこになぜか、いちごっこ馬場もお誘いいただきました。
10/28(日)、10:00から岩手大学キャンパスにて分科会開催。


15に分かれた分科会の一つ、
「コミュニティ再生と新しいまちづくり」。

様々な取り組みを学ぶチャンス!
そして・・・
みなさんに支えられて作り上げてきた「亘理いちごっこコミュニティ」を皆さんにお伝えしてきます。
 

2012年10月17日水曜日

【東北大学祭 震災復興応援フェア】 一緒に活動しませんか?


11月2,3,4日、東北大学川内キャンパスにて【震災復興応援フェア】が開かれます。


いちごっこもグッズ販売をしませんか?
とお誘いいただき、さっそく参加表明。


でもでも・・・
もちろん!!
いちごっこが販売だけで終わるわけがありません!!

いちごっこグッズ(たわし)を作りませんか?
優しいスタッフが懇切丁寧に教えます。

・・・実はこのタワシ、今年の3・11に東北大さくらホールでも実演しました。
・・・それが福島にわたり、たくさんの方たちが製作するようになり、笑顔が広がりましたとご報告をいただいたものです。


そしてそして、・・・
もちろん!!!

いちごっこカフェが、東北大にオープン!!

コーヒー・紅茶、
亘理の銘菓、
ポップコーン(こちらは・・社団法人みんなのとしょかんさん協力)
http://www.mintosho.org/archives/1515#comment-80  

そしてそのブースをお手伝いくださる方大募集中です。
どうぞよろしくお願いいたします。、
 

2012年10月6日土曜日

荒浜中学校PTAバザー 応援よろしくお願いします。

亘理町荒浜。

亘理町荒浜中学校
周りには民家がぎっしり並んでいたところです。
今はほとんど見られません。
たくさんの民家が並ぶ、漁港で賑わう町でした。

そのあらはまに立つ荒浜中学校。
震災時、たくさんの方たちが非難してきました。
しかしここもまた、1階部分は波に覆われ、
非難してきた車はことごとく流されました。





体育館の床は波形状に。
この日の午前中、子供たちの卒業を祝った喜びの場でした。

卒業式当日でした。

中学校の中には、1年半たった今でも、
卒業式の余韻が残っています。


でも、子供たちはここで学ぶことはできません。
少し山側にある中学校に、荒浜小学校とともに勉強に励んでいます。



へし曲げられたシャッター
【亘理いちごっこ】、そのPTAの方から相談をいただきました。

   子供たちの為に何かしてあげたい。
   今までのようなPTA会費を集めることは
   困難な状況。

   でも、学校行事を応援したい。
   卒業記念品だって渡したい。
                       ・・・・

                       どうしたらいいだろう・・・。

卒業生の教室に寄せ書きが・・・

お父さん・お母さんたちは考えました。

PTAバザーをしよう!


でも・・・
・・・ものはどうやって集めたらいいるの?・・・


1階保健室
物が散乱、今はこの状況です。









どうぞみなさん、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

送り先 : 989-2311 亘理町荒浜築港通り17-11  
                 荒浜中学校PTA  大友宛
                   0223-33-3666

期 日 : 10月20日、午前中着とご指定下さい。

希望物資 : 日用雑貨(紙・洗剤・タオル・寝具類・食料品など)
 

2012年10月2日火曜日

支援物資をお願いします。  被災者自らのイベントを応援ください!!

来る10/20(土)、亘理地区年金受給者協会の皆さんが自ら芋煮会を行います。
場所は亘理中央工業団地仮設住宅。
フリーマーケット同時開催!
物資のご協力をお願いいたします。

60,70代の方たちが
地域の交流のために一生懸命!
そしてボランティア協力もお願いします。

<送り先>
〒989-2331  
    宮城県亘理郡亘理町字吉田大塚185
         農村環境改善センター付
      宮城県年金受給者協会亘理地区会 
                 笹木重昭宛
               0223-36-3114
  10/17期日指定にてお願いいたします。

<希望物資>    
     食器や食料品、日用雑貨、手芸用品・・・。 


<ボランティアさん募集>
10/17(水)から物資の受け入れを開始します。
物資の仕分けからフリーマーケットによる販売、いも煮の提供などのお手伝いをお願いします。

地域の方と取り組むイベント運営。
終わった後に、いつでもほっこりと温かなプレゼントをいただきます。
それは地域の方たちも同様です。
みなさんのお申し出お待ちしています。



今までたくさんの方たちに応援していただいた。
今度は自分たちでたくさんの方たちにごちそうをしたい!!
罹災者だけではなく、ボランティアの方にも召し上がっていただきたい!!

そんな思いがこのいも煮会に込められています。



芋煮会だけではなく、
【ハーモニィ・センター】さんの応援で、ポニーに乗ったり、・・・。

【みんなの図書館】さんの提供によるポップコーンやわたあめのコーナーも楽しみです。


これから寒くなるにあたって、
仮設外の方たちは殊に、肌着や日用品を必要とされています。

お手元で眠っているものがありましたなら、ぜひお送りください。


でも、・・・
タダで配ることはもうやめて、
フリーマーケットの形で行うこととしました。

経費を差し引き(もちろんみんなボランティアです)
もしも残った場合は、亘理町社会福祉協議会へ寄付するとのことです。


10月17日までに是非是非物資をお送りください。
どうぞよろしくお願いいたします。



<予告>
①10/27(土)、被災した荒浜中学校のPTAバザーが行われます。
 なかなか思うように会費が集められない現状。
 でも子供たちにPTAとして応援していきたい。
 そんな思いが込められています。


 こちらへの応援もよろしくお願いいたします。
 こちらは、日用品を希望とのことでした。
 詳細は後日お知らせいたします。


②12/8(土)、【わたり Home Coming Day 第4弾!】 開催決定!!
 この回から支援物資のチケット交換は行いません。
 初回から目標としていました「心の通う会」をメインテーマに開催いたします。

 毎回物資仕分けなどお手伝いくださったボランティアの皆さん!
 今度は音楽や演劇、地域の方たちとの創作活動など、一緒に楽しみにいらしてください。
 お待ちしています。